ブログ
今日はお料理会でした。 種から植えて世話をしてきた大根で味噌汁をつくりました。 まずは年中児と年長児が大根を抜きました。 大根は少しほっそりしていましたが、葉っぱとても立派でした。 さぁいよいよお料理会のはじまりです。 年長児が大根とうすあげを切りました。 子どもたちは「猫の手、難しいなぁ」「大根の方が切るの簡単だね」と友達と話していました。 子どもたちが切った大根、うすあげにえのき、ねぎ、大根の葉を加え、ぐつぐつ煮たら できあがり! 「あったかくておいしい!」「おかわりしたい!」と年下の子どもたちも大喜びでした。 年長児は「私が切った大根、入ってた!」「大根の葉っぱっておいしいんやな」と 嬉しそうに食べていました。 自分たちで育てて調理に参加した味噌汁は、一層おいしかったようです。
今日は生活発表会でした。 年少組は「9ひきのうさぎ」の劇遊びをしました。 お家の方がたくさん来てくれていたので緊張しているようでしたが、うさぎになったり 友達とダンスをしたりして、楽しく劇遊びに参加することができました。 年中組は「おむすびころりん」の劇遊びをしました。 自分の出番や小道具の出し入れなど、去年は教師に手伝ってもらいながらの劇遊びでしたが 今年は「この曲が鳴ったらぼくは座布団を出す」「〇〇くんの出番が終わったら次は私!」と 自分たちの力でがんばっていました。 年長組は「はなのすきなうし」の劇遊びをしました。 「フェルジナンドはのんびりしている牛だからこうやって歩くかな?」 「大闘牛士は絶対に牛に勝てると思っていたから負けてとても悔しいと思う」など、 今まで自分の思いを出して話し合ってきてことを言葉と体で表現しようとしていました。 「お家の人が見に来てくれる!」と楽しみにしていた生活発表会。 今日は少しドキドキしているようでしたが、劇遊びが終わったあとはホッとし、 「やりきった!」という表情をしていました。 今年度も残りわずかとなりました。 一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
ちゅうりっぷ組の最近の様子をお伝えします。 保育室では1月から引き続き、たいやきやさんやハンバーガやさんなどのお店屋さんごっこの遊びを楽しんでいます。 「お金つくりたい!」「先生レジつくって~」と話す様子もあり、教師と一緒に遊びに必要なものをつくりながら夢中になって遊んでいます。 また、園庭では砂場で「ケーキつくろう」「ピザできたよ」とごちそうをつくったり、「お仕事行ってきまーす」と台車に乗せて荷物を配達したりして遊んでいます。 友達と同じ遊びをすることがさらに楽しくなってきている子どもたち。 友達とのかかわりが増えると、その分自分の思いがうまく伝わらず玩具の取り合いになったり怒ったり泣いたりすることもありますが、少しずつ「貸して」「一緒に遊ぼう」と教師と一緒に言葉で伝えようとする様子が見られます。 これからも教師や友達と一緒に遊ぶ楽しさがたくさん感じられるようにしていきたいと思います。
昨日は生活発表会の予行を行いました。 年少組はうさぎが出てくるお話で、かわいらしいうさぎになって 遊んだり、劇の中でうたう歌をうたったりして楽しんでいました。 年中組の劇遊びは昔話です。 おじいさんやおばあさん、ねずみになって遊びました。 少し緊張している様子もありましたが、クラスのみんなで考えた踊りを嬉しそうに踊っていました。 年長組の劇遊びは闘牛のお話です。 登場人物の言葉や気持ちをみんなで考え、それをどうやって表現しようかと相談したり、 「こうしたらいいんちゃう?」と実際にやってみたりして遊んでいます。 生活発表会まであと少しです。 子どもたちはお家の人に見てもらうことを楽しみにがんばっています。
今日は節分の日です。 子どもたちは「今日は豆まきするんだよね」と楽しみにしながら登園してきました。 さぁ、いよいよ豆まきの時間です。 「鬼は外。福は内」という声が園庭いっぱいに広がります。 「私は野菜嫌い鬼をやっつける!」 「僕は片付けできない鬼を退治する!」 とそれぞれ自分の心の中の鬼を退治しようと豆を投げていました。 2歳児は鬼の的に向かって画用紙で作った豆を投げ遊びました。 「鬼さんいなくなれ」「鬼は外」と元気よく投げていました。 豆まきが終わり「心の中の悪い鬼はいなくなったかな?」と聞くと 「いなくなったよ!」と話していました。 みんなが健康で幸せに過ごせますように。
昨日は2月生まれの誕生会がありました。 今月の誕生日の子どもたちへのお祝いは、年少組は「雪だるまのチャチャチャ」の手遊び、年中組は「豆まき」、年長組は「風も雪もともだちだ」の歌のプレゼントをしました。 そして、ゆり組から「ストロー紙飛行機」のプレゼントもありました。 少しドキドキと緊張しながらも、プレゼントを貰った誕生児の子どもたちはとても嬉しそうでした。 最後は「ねこのおいしゃさん」のお話をペープサートを見ました。 今年度の誕生会も残すところあと一回となりました。 年長児と一緒にできる最後の誕生会も楽しくお祝いしたいと思います。
明日は節分ということで、鬼のお面をつくりました。 「鬼ってツノがあるよね」「髪の毛はモジャモジャ!」「顔はちょっと怖いよね…」など、どんな鬼をつくろうかとそれぞれイメージしながらつくっていました。 自分で好きな色の画用紙を選び、いろいろな顔の鬼のお面が出来上がりました。 子どもたちに「みんなの心の中にいる鬼はどんな鬼かな?」と聞いてみました。 すると「ぼくは野菜がきらい鬼!」「私はお片付けしない鬼がいる…」など、自分の中にどんな鬼がいるのか 考えて話していました。 それぞれの心の中の鬼をやっつけて、健康な一年を過ごせるように、鬼のお面をかぶって遊びながら明日を楽しみにしています。
本格的な冬の寒さになってきましたが、子どもたちは保育室や園庭で元気いっぱいで過ごしています。 1月の初めの頃は、凧あげやコマ回しをして正月遊びを楽しみました。 好きな遊びの時間には、お医者さんごっこやたいやき屋さんごっこなどの遊びも楽しんでいます。 「救急車がきましたよ」 「いらっしゃいませ~!」」 「たいやきください」 今日は雪だるまの製作をしました。 先日ちょうど雪が降ったので「家で雪で遊んだよ」と話している子どももおり、ハサミやのり、パスをつかって雪だるまや雪をつくることを楽しんでいました。 これからも、ごっこ遊びやゲーム遊び、製作遊び、運動遊びなどいろいろな活動をしながら、教師や友達と一緒に遊ぶ楽しさが感じられるようにしていきたいと思います。
子どもたちは、2学期末からコマで遊んでいます。 それぞれコマに好きな絵や模様をかいて、自分だけのコマをつくりました。 年少児は手回しコマに挑戦です。 どうやったらうまく回るかな?と何度も繰り返し挑戦し、回った時は友達と「競争しよ!」とどっちが長く回せるか競争していました。 年中児は糸引きコマ、そして年長児は鉄芯コマに挑戦です。 友達が回す様子を見て「僕もがんばる!」と繰り返し挑戦したり、巻くのが難しい鉄芯コマも諦めずに何度も紐を巻き直したりしていました。 回った時は「回ったよ!見て見て!」と喜んでいました。 また、なかなか回せず苦戦している年中児を見て、年長児が「教えてあげる!」と優しく教えていました。 回った時は年長児も一緒に喜んでいました。 友達ができるようになったことにも「回った回った!」「やったな!」と一緒に喜ぶ姿に、年長児らしさを感じました。 異年齢でのかかわりも楽しみながら、コマ回しの楽しさを味わってほしいと思います。
今日は12月・1月生まれの子どもの誕生会を行いました。 今月の誕生児の子どもたちへのお祝いは 年少組は「おもちゃのチャチャチャ」年中組は「ゆげのあさ」の歌でした。 年長組は鍵盤ハーモニカで「ドレミの歌」を演奏をしました。 プレゼントは年中児がつくった「紙コップ鉄砲」でした。 子どもたちはプレゼントを貰ってとても嬉しそうにしていました。 そのあとはみんなで「セブンステップ」の曲でフォークダンスをしました。 異年齢児でペアをつくり、パートナーチェンジをしながら遊びました。 次々とペアが変わっていくことが楽しかったようで、「次のペアは誰かな?」と楽しみながら ダンスをしていました。 年長児が少しずつ誕生会の司会のお手伝いをしています。 みんなの前で話すことに緊張しながらも頑張って話すことが出来ました。
新年を迎え、今日から3学期が始まりました。 久しぶりの友達や先生との再会を喜び、「おばあちゃんに会いに行ったよ!」「お雑煮食べたよ」「カニとフグを食べたよ」と、嬉しそうに友達や先生に冬休みの出来事を話す姿が見られました。 始業式では、園長先生のお話で冬休みの約束を振り返りました。 ①お手伝いをする ②知らない人についていかない の約束では 子どもたちも「大掃除したよ!」「お皿の片付け手伝ったよ!」などと話していました。 また、園長先生から「3学期は学年が一つ大きくなるための準備としてパワーをたくさんためましょうね」と、お話がありました。 一つ大きくなることに期待を持って、心も体も元気に過ごしていけるようにしていきたいと思います。
今日は2学期の終業式を行いました。 園長先生と2学期楽しかったことの話をしたり 「毎日の幼稚園での生活の中で、みんなの心と体がぐんと大きくなりましたよ」と話を聞いたりしました。 そして2つの約束もしました。 ①知らない人についていかない ②お家のお手伝いをする 「お家の大掃除をお手伝いする!」と子どもたちははりきっていました。 終業式のあとは自分たちが使っている棚や引き出しの掃除をしました。 みんなでピカピカにした保育室。新年を気持ちよく迎えられそうです。 明日から冬休みが始まります。 始業式に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 楽しい年末年始をお過ごしください。