ブログ
今日から3学期がスタートしました。 久しぶりに友達や先生に会えて嬉しそうな子どもたち。 登園すると「何て挨拶するか知ってるよ!」と自分から「明けましておめでとうございます。」 「今年もよろしくお願いします。」と言うことができていました。 始業式では園長先生から「3月が終わると一つ大きいクラスになりますね。みんなの心の種が大きく育つように、 3学期は自分でできることは自分でがんばってみましょうね」という話がありました。 3学期は生活発表会や卒園式があります。 今年度も残り少なくなりましたが、充実した園生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
冬休みが終わり、明日から3学期が始まります。 2学期にみんなで植えたパンジーやビオラの花がとても綺麗に咲いています。チューリップの芽も少しずつ伸びてきています。 園で飼育しているウサギもみんなのことを待っています。 また、今日は職員で明日の始業式の準備をしました。 明日から始まる3学期に職員一同、楽しみにしています。
今日は2学期終業式でした。 園長先生のお話の中で、2学期を振り返り「運動会したね!」「遠足にも行ったね」など、楽しかったことを思い出しました。 また、いろいろな活動を通して心の中が強くなったことを褒めてもらい、とても嬉しい表情をしていました。 明日から冬休みが始まるということで、「手洗いうがいをして元気に過ごしましょう」「早寝早起きをしましょう」「お家の人のお手伝いをしましょう」の3つの約束をしました。 今年も残り数日となりました。 新しい年を迎えて、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 よいお年をお迎えください。
登園してきた子どもたちは「火の匂いがする!」「お餅つき楽しみ!」とワクワクした様子。 大学の職員の方や学生さんにも手伝っていただきお餅つきをしました。 「よいしょ!よいしょ!」とおもちをつく動きに合わせて声をかけたり、「お餅になってきた!」と もち米の変化に気付いたりしていました。 いよいよ子どもたちがつく番です! 子ども用の杵を一生懸命持ち上げ、「よいしょ!」の掛け声に合わせて餅をついていました。 つき終わった後は餅を丸め、きな粉や醤油の自分の好きな味を付けてもらいました。 「私は醤油味にしたよ」「柔らかくて美味しい!」と言いながら味わって食べていました。 餅つきは家庭ではなかなか経験できないことですが、日本の伝統行事を経験し充実した活動になりました。
今日は12月の誕生会を行いました。 誕生児は好きな食べ物や大きくなったらなりたいものを話したり、 友達からプレゼントをもらったりしました。 今月のプレゼントは紙皿でつくったカスタネットでした。 また、各クラスから歌のプレゼントしてお祝いをしたり、 ふれあい遊び「げんきげんきマーチ」の曲に合わせて異年齢の友達と遊んだりしました。 年長児の鍵盤ハーモニカの演奏も聞きました。 「この歌、知ってる!」と話したり、歌を口ずさんだりしていました。 また来月も楽しい誕生会にしたいと思います。
年長児がキッズクラブ「万華鏡で遊ぼう」に参加しました。 講師は当大学子ども教育学科の田中先生です。 最初は、黒い透明の偏光板を2枚重ねて動かして遊びました。 田中先生がもっている2枚の偏光板を縦や横に動かしてみると・・・ 「なんだかサングラスみたい~」と、不思議な発見に大喜びでした。 次は、不思議な黒い偏光板とプラバンを使って万華鏡づくりに挑戦です。 プラバンにセロハンテープをいろいろな方向から何枚も貼り付けていきました。 「これが万華鏡になるのかな?」と思いながら、テープを貼ったプラバンを紙コップに貼って覗いてみると・・・ 「うわぁ!綺麗!」「赤色、黄色、紫、青色…いっぱい色が見えるよ」と、子どもたちは大喜びでした。 先生から「セロハンテープをもっと増やして見たり、ギザギザのところが見えるように貼ってみると 不思議なことが起きるよ」とお話があり、子どもたちも興味津々に取り組んでいました。 「お日様の方に向けて見たらもっと綺麗に見えるよ」と、気づいた友達の真似をして試す子どももいました。 友達と一緒に不思議さを味わったり、試したりすることを楽しみながら参加していました。
今日は幼稚園のクリスマス会を行いました。 「サンタさん来るといいな」と朝からワクワクのしている子どもたち。 初めにみんなで「赤鼻のトナカイ」の歌をうたいクリスマス会が始まりました。 お楽しみではクラスごとに考えて練習してきたことをみんなに見てもらいました。 2歳児と年少組は「イチゴサンタクロースと踊りましょう」の歌に合わせてダンスをしました。 年中組は、子どもたちが問題を考えてつくったクイズをしました。クイズに正解すると「やった!」と 喜ぶ姿が見られました。 年長組はOHPを使って「サンタさんのいちにち」のお話をしました。真っ暗な部屋の中で絵がスクリーンに 映ると「すごい!」と夢中になってお話を聞いていました。 お楽しみの後、みんなで「サンタさん!」と呼ぶと・・シャンシャンシャンと鈴の音が! プレゼントをもってサンタさんが遊びに来てくれました。 「トナカイはどうやって飛ぶの?」と質問をしたり、「ありがとう」と来てくれたお礼を伝えたりしました。 次はクリスマスの日にお家にサンタさんが来てくれることを心待ちにしながら過ごしています。
子どもたちは「あと少しでクリスマスだね!」「早くサンタさん来ないかな」と ワクワクしながら過ごしています。 年少組はキラキラの折り紙や毛糸を使ってブーツをつくったり、年中組は自分で飾りを工夫しながら ツリーをつくったりしました。 また、「幼稚園に遊びに来てほしい」「クマのぬいぐるみが欲しい」などとサンタさんへそれぞれが 思いを込めて、絵で手紙をかきました。 いよいよ明日は幼稚園のクリスマス会です! サンタさんは来てくれるかな・・?
12月12日(火)に年長児と年中児がサッカー教室に参加しました。 初めにゼッケンをしっぽにしてしっぽ取りをしたり、コーンを使って遊んだりしました。 体がポカポカと温まった後は、サッカーボールを使って遊びました。 歩きながらボールを蹴ったり、ボールを使ってコーンを倒したりしました。 ボールが遠くに転がらないようにそっと蹴ったり、コーンとコーンの間を狙ってシュートを 決める際には「やった!入った!」と喜んだりする姿が見られました。 最後に2つのチームに分かれてミニゲームをしました。 「絶対勝つぞ!」と気合十分の子どもたち! 友達とボールを追いかけたり、ゴールをボールを蹴ったりと伸び伸び体を動かして遊ぶことを 楽しむことができました。
今日は「プログラミング教育について」の講演会を行いました。 講師は、当大学診療放射線学科の関先生とこども教育学科の田中先生です。 実際にプログラミングされたレゴやロボット、車を見せていただきました。 ボタンを押すと動き出すロボットや黒い線に沿って走る車を見たり、iPadを使って車に指示を出して遊ぶことにもチャレンジしたりしました。 子どもたちは興味津々で、喜んで見たりさわったりしていました。 そのあとは保護者向けに、プログラミング教育のお話も聞かせていただきました。 「プログラミング的思考とは」や実際に小学校で行われているプログラミング教育についての大変興味深い内容でした。 とても貴重な学びのある時間を過ごすことができました。
年長児がキッズクラブ「哲学で遊ぼう」に参加しました。 講師は当大学子ども教育学科の京極先生です。 今日は「考える」ということをテーマに話し合いました。 「皆は考える時、どこで考える?」という先生の質問に、「頭!」「心の中で考える」と話していました。 「頭で考えているなら、手や足も考える?」という質問には「手や足には目がついていないから考えないんじゃない?」と、どんどん話が広がっていきました。 自分の意見を話したり、友達の思いを聞いたりしながら話し合って”考える”ことを楽しんでいました。 次は、「木って生きているの?」というお話について考えます。
12月のこりすクラブはクリスマス会でした。 まずはサンタの帽子の製作をしました。サンタの顔に目や口を貼り、可愛い帽子の完成です。 そのあとは、年中児が「赤鼻のトナカイ」の歌をうたい、未就園児の友達とみんなで一緒に踊って遊んだり、年長児が「大きな古時計」の曲をトーンチャイムで演奏したりしました。 興味深々な様子で近くでじーっと見ていたり、お家の方と一緒に聴いたりしていました。 次はクリスマスのパネルシアターを見ました。 そして、いよいよサンタさんがやってくる時間です。 みんなで「サンタさーん!」と読んでみると… 「こんにちはー!」とサンタさんが大きな袋をもってやってきてくれて、一人一人プレゼントを渡してくれました。 嬉しそうにプレゼントを受け取る子どもや、初めて見るサンタさんにびっくりして泣いてしまう子どもなど様々でしたが、おやつと先生たち手作りの毛糸のツリーが入ったプレゼントを貰って喜んでいました。 たくさんの未就園児の親子の方にお越しいただき、楽しい時間を過ごすことができました。 3学期のこりすクラブの予定は後日HPにアップします。 ぜひ遊びに来てくださいね。