ブログ
今日は令和4年度の卒園式でした。 子どもたちは「ドキドキする」「なんだか寂しいね」と緊張した様子で登園してきました。 「竹馬でギャロップが出来て嬉しかったです」などと幼稚園で頑張ったことや楽しかったことを 話し、園長先生から卒園証書をもらいました。 お別れの言葉では幼稚園での思い出を振り返ったり、お家の人や先生に感謝の気持ちを伝えたりしました。 年中児が「さよならマーチ」を歌う中、退場しました。 いよいよ4月から1年生です。 自分の好きなことや頑張りたいことをみつけて、いろいろなことに挑戦してほしいと思います。 また大きくなったみなさんに会えるのを楽しみにしています。
今日は今年度最後の保育参観でした。 子どもたちはお家の人が来てくれることをとても楽しみにしている様子でした。 年少組はラーメン体操をしたり、フープ取りをしたりして遊びました。 フープ取りでは「次は何色かな?」と楽しみにしながら教師の話を聞いていました。 年中組は「ぼよよん行進曲」の曲に合わせて体操をしたり、輪投げをつくったりしました。 カップやラップの芯など、自分で材料を選んでいました。 「ここには背の低いものをつけよう!」「難しい輪投げをつくってみたいな」と自分で考えてつくっていました。 年長組は製作をしました。 窓を開けたり閉めたりできる家を画用紙でつくりました。 「この家には誰が住んでいることにしようかな?」と考えたり、「色は何色にしようかな?」と 自分で画用紙の色を選んだりしていました。 進級、卒園まであとわずかとなってきました。 この1年間の成長した子どもたちの姿をお家の方に見ていただくことができてよかったです。
3月9日(木)は今年度最後のこりすクラブで、親子体操を行いました。 講師は元当短期大学教授の末吉千恵子先生です。 親子で一緒に体操をしたり触れ合い遊びをしたりしました。 巧技台を使い、一本橋の上を末吉先生やお家の人と一緒に歩いたりカニ歩きをしたりもしました。 高さを少しずつ上げて斜めになった一本橋にも楽しそうに挑戦して遊んでいました。
最近の年長組の様子をお知らせします。 子どもたちは毎日卒園式までの日めくりカレンダーを見て「小学校に行くの楽しみ!」と わくわくしたり、幼稚園での生活が終わることに寂しさを感じたりしながら過ごしています。 園庭では、異年齢の友達に「一緒にドッジボールしよう」と誘いかけて楽しそうに遊んでいます。 また、自分たちがしていた当番活動の仕方を年中児に教えています。 「絵本はいろいろな色のシールが貼ってあるから同じ色のものを揃えて並べてね」 うさぎのお世話は「水はこうやって変えるんだよ」と優しく声をかけています。 卒園式まで残りわずかとなりましたが、クラスの友達や異年齢の友達とのかかわりを深めながら過ごしていきたいと思います。
今日はお別れ会を行いました。 最初に「八百屋のお店」の手遊びや、2人組で「キンダーポルカ」のダンスをして遊びました。 「動物園へ行こうよ」のゲームもしました。 教師が「きりん」など言葉を言い、その文字の数と同じ人数のグループになって座るという遊びでした。 そのあとは年長児にインタビューをしました。 名前や自分が進学する小学校の名前を順番に聞きました。 「私の名前は○○です。△△小学校に行きます」と上手に話すことができていました。 最後は「一緒に遊んでくれてありがとう」「小学校頑張ってね」「楽しかったよ」とプレゼントを渡し合いました。 年中組からのプレゼントは時間割表、年少組からは鉛筆立てです。 また、年長組から可愛い紙粘土のキーホルダーもらいました。 年長児の幼稚園生活も残りわずかとなってきました。 就学への期待や幼稚園とお別れする寂しさを感じているようです。 卒園までの日々を大切に、友達や教師と楽しく過ごしてほしいと思います。
3月2日(木)に年長児が「哲学しよう」に参加しました。 講師は本学子ども教育学科の多田先生と京極先生です。 今回のテーマは、初めて哲学をした時にみんなで考えた「考えるってどういうこと?」です。 子どもたちは「考えることはいつでもしていると思う」と話していました。 「考えるって頭の中で図鑑みたいに調べてるってことじゃない?」 「じゃあ考えれば考えるほど図鑑が増えていくのかな?」といった面白い意見も出てきました。 友達と思いを伝い合っていく中で「なにもかも全部わかる時が来るのかな?」と先生に聞かれると「大人も知らないことあるよね」「じゃあなんでも知っている人って誰だろう?」と一つのテーマから、どんどん話が膨らみました。 哲学でいろいろな物事について考えていく中で、1つの物事について深く考えようとする様子が見られました。
3月1日(水)は3月生まれの誕生会がありました。 今年度最後の誕生会は年長組の子どもたちが司会をし、誕生会を進めていきました。 はじめは歌のプレゼントをしました。 そして、年少組から「うさぎのけん玉」のプレゼントもありました。少しドキドキと緊張しながらも、プレゼントを貰った誕生児の子どもたちはとても嬉しそうでした。 年長組の子どもたちが考えた○×クイズもしました。「サルはバナナが好きである、○か×か」という質問があり、「サルってバナナ食べるよね!」「森の中にはバナナってあるのかな?」と考えていました。正解発表では「×です。森に住むサルは虫や花を食べるのでバナナは食べません」と理由も知ることができ、子どもたちは楽しんでいました。 最後には「誕生月なかま」の遊びをしました。自分の生まれ月になったら前に出てスキップをしたり、歌をうたったりしながら楽しい時間を過ごすことができました。
今日は全園児でお別れ遠足に行きました。 場所はしあわせの村です。 はじめにみんなで「ぼよよん行進曲」に合わせて体操をしました。 そのあとは異年齢でチームをつくり、玉集めゲームや人数集めゲームをしました。 また異年齢でペアをつくり、くじ引きリレーもしました。 くじの中には先生の顔写真が入っていて、引いたくじの写真の先生の所まで走っていきます。 先生に「〇」をもらったら次のペアにバトンタッチします。 子どもたちは写真を見て「これは〇〇先生だ!早く行こう!」と手を繋いで走っていました。 お昼はお家の人につくってもらったおにぎり弁当をもりもり食べて 午後からはトリム園地の滑り台を滑ったり、散策をしたりして遊びました。 天気にも恵まれ、子どもたちは「暑い!」と上着を脱いで遊ぶほどぽかぽかしていました。 年長組の子どもたちと過ごす日も残りわずかとなりました。 異年齢で遊ぶ時間も大切にしながら過ごしていきたいと思います。
2月24日(金)にアシックスの方が来てくださり、年中児と年長児にキッズスポーツラボという運動教室を開いてくださいました。 「どんなことをするのかな?」と子どもたちは朝から楽しみにしていました。 はじめにコーチと一緒に準備体操をしました。 マット運動では前転をしたり、横向きになって転がったりしました。 コーチから手のつき方やおへそを見ながら前転をすることを教えてもらいました。 またコーンに当たらないようにジグザグに走ったり、フープを使ってジャンプをしたりしました。 体を大きく動かす遊びや、ジグザグ走りのような細かい運動など、体のいろいろな部分を使う運動を楽しみながらすることができました。 「楽しかった!」「またコーチに来てほしい」と子どもたちも喜んでいました。
2月22日(水)に年長児が「英語であそぼう」に参加しました。 講師は本学子ども教育学科教授の脇本先生です。 まず初めは、「あたまかたひざぽん」の歌を英語で歌いました。 歌が流れると子どもたちは「あ、知ってる!」と曲に合わせて体を動かすことを楽しんでいました。 そのあとは「good night gorilla」という絵本を見ました。 いろいろな動物が英語でかかれていました。 知っているものもあれば、初めて聞くものもあり、子どもたちは興味をもって見ていました。 日本語とは違う英語の発音を聞いて、先生の真似をして話そうとする姿もあり、楽しんで参加することができました。
2月22日(水)は人形劇グループ ちゅーちゅーまみぃの方が来て、子どもたちに人形劇を見せて下さいました。 はじめは「オオカミと7匹の子ヤギ」のお話を見ました。 子ヤギたちが仲良く留守番をする様子を楽しんで見たり、 オオカミが来る場面では「開けたらダメ~!」と話したりしながら楽しんでいました。 また最後には「赤鬼と青鬼のタンゴ」の歌に合わせて鬼たちが手を動かしたり、 口を動かしたりしながらダンスをする姿を喜んで見ていました。 「ツノツノ1本赤鬼どんっ!ツノツノ2本青鬼どんっ!」と 鬼の人形と一緒に子どもたちも歌をうたっていました。 いろいろなお話の劇を見せていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
2月17日(金)に年長児がキッズクラブ「アートで遊ぼう」に参加しました。 講師は本学子ども教育学科教授の藤本先生です。 「アートって何だろう?」「絵をかくのかな?」と子どもたちはワクワクしている様子でした。 大きな模造紙に『自分ってどんな人か?』を考え、筆ペンを使って線で表現してみました。 友達の様子を見て「線が長いね!」「なんだか蛇みたい」と興味をもったり、思ったことを話したりしていました。 普段使うことのない筆ペンを使って遊ぶことができ、線の太さや色の出方を楽しみながら参加することができました。 2月20日(月)は年長児がキッズクラブ「哲学しよう」に参加しました。 前回「コウモリはなぜ昼に寝るのか」について考えました。 今回は「どうして生き物(人間)は寝るのか」についてみんなで考えました。 「エネルギーがなくなるから」「今まで寝て起きてを繰り返してきたから」と自分なりに考えたことを話していました。 また「寝ないと大きくなれないから」などといった考えも出てきました。 自分が毎日寝ていることを思い出し、どうして自分は毎日寝ているんだろうと一生懸命考える姿が見られました。 次回で今年度最後のキッズクラブとなります。 次は初めて哲学しように参加した時に話し合った『考えるってどういうこと?」について考えます。 初めて参加した時と最後でどのように子どもたちの考えが変わっているのか楽しみです。