ブログ
もうすぐクリスマスということで、画用紙でツリーの飾りや、空き箱を使ってクリスマスブーツをつくりました。 いろいろな大きさや形の箱を選んで、工夫してつくっていました。 「サンタさんとトナカイさんにお手紙かきたい!」と、手紙をかいてクリスマスブーツの中に入れました。 またクリスマス会ではOHPを使ったお話を異年齢の友達に見てもらう計画をしています。 OHP用の紙に絵をかいて、部屋を真っ暗にしてみると・・・ 「うわぁ!きれい!」「私の絵がうつってる!」 子どもたちも大喜びです。 サンタやトナカイの気持ちになって、役に分かれて遊ぶ楽しさを味わいながら取り組んでいきたいと思います。
昨日は年中児と年長児が高取山に行きました。 年中児は清水茶屋まで、年長児は高取山の頂上まで歩きました。 清水茶屋で年中児は自然散策をしました。 「赤い葉っぱみーつけた!」「小さくてかわいいね」と葉っぱを見つけたり、どんぐりを見つけたりして楽しみました。 ここで年長児とはお別れです。 「いってらっしゃい」「がんばってね」と年中児に言ってもらい、年長児は再び出発です。 長い階段や山道をみんなで声をかけ合いながら歩き、楽しみにしていた頂上まで歩くことができました。 「うわー!きれい!!」「私のお家見えるかな?」「幼稚園見えたよ!」と、頂上からの景色に大喜びの子どもたち。 頑張って歩いたのでお腹もすき、「おいしいね!」と嬉しそうにおにぎりを食べていました。 風に吹かれて空を舞う葉っぱを取って遊んだりカマキリなどの虫を見つけたり、他にもたくさんの自然に触れることができました。
20日(月)と27日(月)に年中・年長児がキッズクラブ「体を動かして遊ぼう」に参加しました。 講師は当大学子ども教育学科の近藤みづき先生です。 まず体を動かして遊ぶ前に、準備体操をしたり、忍者になって体で手裏剣をよけて遊んだりしました。 そのあとは、跳び箱を跳ぶ前段階の運動遊びをしました。 おしりを上にあげてくま歩きをしたり、手を前につきカエル跳びをしたりしました。 くま歩きでは手足を上手に動かすことができていました。 さぁ、いよいよ楽しみにしていた跳び箱です! 両手を跳び箱につき、足をパーにして跳んでいきます。 初めはうまく跳ぶことができなかった子どもたちでしたが、繰り返し挑戦すると跳ぶコツを 掴んだ子どももいました。 初めて跳び箱に挑戦する子どももいましたが、体の色々なところを使って楽しく運動遊びが できました。
今日は、子どもたちが楽しみにしていた音楽会の日でした。 年少組は歌「ころころどんぐりさん」「てをつなごう」の歌をうたいました。 また「とけいのうた」の曲に合わせてリズム奏をしました。 たくさんのお客さんを前に緊張した様子でしたが、一生懸命にがんばっていました。 年中組は「シンデレラのスープ」「ともだちパパパン!」の歌をうたい、「おどるポンポコリン」の合奏をしました。 少しドキドキしているような表情も見られましたが、教師のピアノを聞きながらリズムにのってうたうことができていました。 合奏では、休むところは休む、鳴らすところはしっかりと楽器を鳴らすことができていました。 年長組は「大きな古時計」の曲をトーンチャイムで演奏しました。 心の中で音階をうたいながら、自分の音を鳴らすタイミングを逃さないようにしようと一生懸命でした。 そのあとは「まっかな秋」「あおいそらにえをかこう」の歌をうたい、「パプリカ」の合奏をしました。 長い歌もしっかり歌詞を覚え、友達の声と合わせようとしながらうたっていました。 また合奏では難しいリズムをピアノに合わせて鳴らそうとしたり、マリンバやシロフォン、鍵盤ハーモニカなどのメロディー楽器を真剣な表情で鳴らす姿もありました。 音楽会のあとはお楽しみの時間です。 職員の「ミッキーマウスマーチ」の合奏に合わせて一緒にうたったり踊ったりしてあそびました。 お家の方にも一緒に踊ってもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。 一生懸命に頑張る子どもたちの姿を、お家の方に見ていただくことができてよかったです。
14日(火)に年中・年長児がキッズクラブ「新聞紙で遊ぼう」に参加しました。 講師は当大学子ども教育学科の中西先生です。 最初は新聞紙をビリビリちぎって穴をあけ、にらめっこ遊びをしました。 他にも、2チームに分かれて新聞紙リレーをしました。 新聞紙を頭にのせて歩いたり、新聞紙を広げて手で持たずに走ったりして遊びました。 「手でもたずにどうやって走れるの?」と、言いながらも自分なりに考えて両手を広げて走っていました。 また、新聞紙の上をジャンプして飛び越えたり、玉入れのように新聞紙のボールを投げたりして遊びました。 最後は、使った新聞紙を小さくちぎって開いた傘の中に入れ、中西先生が傘を回すと・・・ 「わー!新聞紙の雨だ!」「すごいね!!」と、新聞紙の紙吹雪に大喜びでした。 新聞紙を使ってたくさんの遊びを教えていただき、友達と一緒に楽しんで参加することができました。
最近の年少組の様子をお伝えします。 子どもたちは、音楽会にお家の人が見に来てくれることを楽しみにしており、 「はやく音楽会したい!」と嬉しそうに話しています。 初めて遊戯室で練習をしたときは、不安そうな表情を見せていましたが、 遊戯室での練習にも慣れ、大きな口をあけてうたったり、歌に合わせて振り付けをしたりしています。 楽器遊びでは、ピアノの音を聞きながらリズム打ちをしようとしたり、 同じ楽器の友達と合わせようとしたりして楽器を鳴らすことを楽しんでいます。 あと少しで音楽会です。 たくさんのお客さんを前に、緊張してしまうかもしれませんが、楽しんで参加 できたらいいなと思います。
最近の年中組の様子をお伝えします。 子どもたちは音楽会を楽しみにしており、毎日「あと○日で音楽会だ!」と数えながら過ごしています。 楽器遊びでは年中組になり、初めて大太鼓やウッドブロックなどの楽器も使って遊んでいます。 「このリズムはどう?」「どうやってしたの?教えて!」と自分たちでリズムを考えて遊んでいます。 同じ楽器の友達同士で鳴らせても、いざピアノに合わせてとなると、戸惑う様子もありましたが、 少しずつ自分の楽器の鳴らすタイミングを覚え、ピアノを聞きながら楽器を鳴らそうとする姿が 見られるようになってきました。 また、好きな遊びの時間にも楽器で遊ぶことを楽しんでいます。 お家の人に見てもらう日を楽しみにしながら、友達と一緒にリズムを合わせて楽器を鳴らしたり、 楽しんで取り組んだりすることができるようにしていきたいと思います。
ちゅうりっぷの球根やビオラ、パンジーの苗を植えました。 自分の植木鉢に土を入れ、まずちゅうりっぷの球根を植えました。 その後、色とりどりのビオラとパンジーの中から「私はビオラにする!」と自分で好きな色の苗を選びました。 大きいクラスの子どもが「手でお部屋をつくるよ」「次は土の布団をかけるよ」と小さいクラスの友達に教える 姿が見られました。 また、「たくさんお水飲んでね」と声をかけながら水やりをしていました。 「何色のちゅうりっぷが咲くかな」と春が来るのを楽しみにしている子どもたち。 大切に育てながら季節が変わっていく様子を感じられるようにしていきたいと思います。
今日は幼稚園で育て、収穫したさつまいもを使ってお料理会を行いました。 昨日は年中・年長児が、さつまいもを洗いました。 「明日食べるからピカピカに洗おう!」と、食べることを楽しみに準備をしていました。 そして、今日は年長組の子どもたちが包丁で野菜を切りました。 「手は猫の手だよ!」「お料理会は2回目だから覚えてるよ!」と、 包丁の使い方を思い出しながら前回よりもスムーズに切ることができました。 そして、園長先生に鍋で煮込んでもらい、さつま汁にしていただきました。 「さつまいも、甘くて美味しい~」「これ私が切った人参かな?」と、嬉しそうに話していました。 「おかわりする!」と、進んでおかわりをする子どももおり、自分たちで 苗植えから行い、世話をし、収穫したさつまいもは子どもたちにとって特別な味になりました。
今日のこりすクラブでは、大学構内の裏山へどんぐり拾いに出かけました。 大学構内を歩き、階段を登ると・・・どんぐりがたくさん見えてきました。 繰り返し拾ってどんぐりを見つめたり、「あった!」とお家の人に嬉しそうに見せたりして夢中になって遊んでいました。 また今日は、園児がお料理会でさつま汁をつくったので、こりすクラブに来られた方にも食べていただきました。 子どもたちもたくさん食べ、喜んでいただけました。
今日は、アシックスの方に年中児と年少児が運動遊びを教えていただきました。 最初は準備体操です。 はじめに手や足を使ってボール運びをしました。 足で運ぶのは難しかったようでバランスを取りながら 友達にボールを渡していました。 そのあとは両手と両足を伸ばして「コロコロ~」とマットの上を転がったり、年中児は前転にも挑戦したりしました。 「楽しい!」と子どもたちは繰り返しマット運動をしたり、フープをジャンプしたりしていました。 楽しい遊びばかりであっという間に30分が過ぎました。 最初は少し緊張気味の子どもたちでしたが、だんだん表情も和らぎ、 楽しく体を動かして遊ぶことができました。 また保護者向けに、幼児期に運動遊びをすることの 大切さについてのお話も聞かせてくださいました。
年長組の様子をお伝えします。 年長組の子どもたちは、曲に合わせて楽器を鳴らして遊ぶことを楽しんでいます。 皆で歌をうたいながら「ここはタン・タタン、のリズムはどう?」 「タンバリンがお休みの時はウッドブロックを鳴らしてみようよ!」と、皆でリズムを考えながら進めています。 また、去年の年中時には使っていなかった楽器にもいくつか挑戦しています。 友達と歌いながら鳴らしたり、「次はトライアングルだよ!」と声をかけあったりする様子も見られるようになってきました。 また、ずっと憧れていたトーンチャイムにも初めて挑戦しています。 音階をゆっくり歌いながら、そして友達の音をよく聞きながら鳴らしています。 一つ一つの音が繋がる喜びを感じたり、音を繋げる楽しさを味わったりしながら取り組んでいきたいと思います。